こんばんは、コウキです。家飲みは居酒屋より安上がりだけど、もっとコスパ良く飲める方法が無いかな?と思っているあなたに最強のコスパ術を教えます!
・缶はやめる
・大容量の酒を買う
・炭酸水の自作はソーダストリーム
缶でお酒を飲むのではなく、自作で家飲みをすることが最大限のコスパを実現できます。
当記事ではコスパ良くお酒を飲むにはどうすればいいのかという疑問がある方におすすめです。
目次
家飲みはコスパ重視で楽しもう
毎日の仕事終わりの晩酌、楽しみですよね!
家庭を持たれてる方も一人暮らしの方もお酒は人を幸せにしますよね!
そんな私も毎日ハイボールを10杯ほど飲んでいます(笑)
『そんなに飲んだら生活費が…』
『奥さんに怒られちゃうよ…』
そんな方もいると思います。
幸い、私は一人暮らしなので好きなだけ飲んでいるのですが(それにしても飲み過ぎw
だからこそ教えられるコスパ抜群な晩酌方法を教えます!毎日飲む方はできるだけ安く済むに越したことはないですからね!
家飲みでコスパを良くするには缶チューハイを買うのをやめろ!
缶チューハイ、缶ハイボール、缶ビール
缶のお酒は現在種類がとんでもないほどあります!
おいしい缶チューハイを見つけるのも楽しいです。
しかし、わざわざ缶で飲む必要のないものもたくさんあります!
ハイボールやレモンサワーは大容量のものを炭酸水で割ったほうがお得です!
レモンサワーに至っては【50円】で飲むことも可能!?
こちらの記事で紹介してるのでどうぞ!
関連記事
男性にも女性にも人気なレモンサワー! 毎日レモンサワーが飲みたい!って方もいるのでは? そして実際に毎日飲んでいる人も。 そこで気になるのがコスパ。 スーパーや通販で買っても1本100円はかかっちゃう。 そんな[…]
家飲みはレモンサワー、ハイボールの自作がコスパ抜群★
ハイボール、レモンサワーは家飲みアイテムとして大人気です。
特にレモンサワーは2019年大ブームでしたね!
ハイボールもビールとの差別化(糖質がない)で
若者にも広まっています!
家飲みのコスパの秘密:レモンサワーの素、大容量ウイスキー
その答えは予想がつくかと思いますが、ウイスキーの原液・レモンサワーの原液を炭酸水で割るだけです。 これだけで宅飲みのコスパが爆上がりします! コンビニでも100円で炭酸水が買える時代ですよ! スーパーで買えば1Lで100円程度で抑えることができます! 例としてサントリー角瓶700mLがコンビニだと1300円くらいです。 通常のハイボールですと1杯30mLなので23杯分ということですね! 炭酸水の費用が23杯だと、1杯150mLくらいだとしても、70円程度でハイボール1杯が作れるということになります! 140円で約1缶分。缶を買うよりお得ですね! ちなみに大容量のものを買うともっとお得です。リンク
なによりお好みの濃さで飲むことができます!
メリットしかないと思いますね!
レモンサワーも同様に計算すると1.8Lでだいたい3000円。30mLが50円ほどになりますので、1杯80円なのでこちらは缶でもいいんでは?と思えわれる方もいらっしゃると思います。
実際は炭酸水の購入先で変動してしまうので一概にお得とは言えませんがご参考程度に。
リンク
炭酸水のコストを下げよう!
炭酸水って日常的に使うには高いですよね。 1本だと大したことはないと思うのですが、塵も積もればと同じで結構なコストになります。 お買い得スーパーや業務用スーパーなど利用する手もありますが、最も効率がいいのがソーダストリームという装置を使うことです!家飲みのコスパを最強にするソーダストリーム
ソーダストリームとは自宅で炭酸水を作ることができる装置です!
これさえあれば、炭酸水を買う必要もなくなり、ゴミも出ずいいことばかり。
前述した業務用のお酒と組み合わせることで最高のコスパを生み出すことができます!
500mLあたり、19円で炭酸水が作れますよ!
詳しくはこちらの記事で紹介してるのでどうぞ!
関連記事
ソーダストリームという言葉を最近よく聞くようになりました。 自宅で簡単に炭酸水が作れる機械! 世の中に浸透してきましたね。 そこで「ソーダストリーム」を気になってる方に魅力を伝えます! コウキ こんにちは、[…]
家飲みは自作でコスパMAX!
結論として、缶チューハイはコスパがかなり悪いです!
ほろ酔にしても大容量のリキュールがありますから。
炭酸水を格安スーパーで手に入れたり、格安で通販で手に入れたりすれば缶チューハイを買う必要が無くなります!
それよりもお得なのが先ほど紹介しましたソーダストリーム!
コスパを意識することで晩酌の世界が広がります。
生ビールを飲みたい方は缶を買っていただいて構いません!
その他のものを最適化するだけでビールを買う本数を増やせますよ!
あなたのお酒事情を最適化するTKD酒ブログ
Twitterでも情報発信中!