現在僕は二人暮らしでウォーターサーバーを導入して生活しています。
水道水が苦手な方や、ペットボトルの水を購入している方はウォーターサーバーの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
現在二人暮らしをしている僕が、実際に使用しているから分かるウォーターサーバーを使用して感じたメリット・デメリットを紹介していきます。
こんな人におすすめ
普段飲む水が水道水という方は多いんじゃないでしょうか。
水道水は『鉄の味がする』『薬臭い』など、水道水を“不味い”と感じているのは僕だけじゃないと思います。
美味しい水を飲むためにスーパーやコンビニでペットボトルの水を購入していると、ごみは出るし、冷蔵庫はかさばるし様々な“めんどくさい”が出てくるものです。
また、自炊をしている方は水やお湯を使う機会が多いですよね。
せっかくの美味しい料理に水道水を使うのはもったいないと思います!
ウォーターサーバーを使えば、これらの問題も一気に解決できます!
二人暮らしでウォーターサーバーを使うメリット
ウォーターサーバーを使って良かったと思ったことは
・冷蔵庫のスペースが広がる
・冷えた水・お湯が好きな時に使える
・ペットボトルの水を買う必要がなくなる
二人暮らしでウォーターサーバーを使うメリット①:毎日美味しい水が飲める
一般的に“水”というと水道水ですよね。水道水は国が定める水道水質基準をクリアしたお水と定義されています。
基準を満たしているとはいえ、鉄の味がしたり、薬臭かったり、地域によっても味が違ったりしますよね。
ウォーターサーバーの水は各社それぞれの“おいしい水”を提供してくれます。
水道水をさらにろ過して作ったRO水や、地下から採取した天然水、中には富士山の天然水を提供してくれる会社もあります。
また、ミネラルウォーターを提供してくれる会社だってあるんです!
そんな“おいしい水”は飲むだけじゃなく、毎日の料理にも使えます!
僕の家では、味噌汁や煮物などいろんな料理にウォーターサーバーの水を使っています。
自分の体に入るものですから、良いものに越したことはありませんね。
二人暮らしでウォーターサーバーを使うメリット②:冷蔵庫のスペースが広がる
僕は今までスーパーやコンビニでペットボトルの水を毎回購入して飲んでいました。
冷たい水を作るために冷蔵庫にいつも数本の2Lペットボトルが入っていました。
ウォーターサーバーを使い始めてからは、常に冷たい水がウォーターサーバーから出るので、ペットボトルを冷やす必要がなくなりました。
おかげで冷蔵庫を広々使えています。
二人暮らしでウォーターサーバーを使うメリット③:冷えた水・お湯が好きな時に使える
先でも紹介した通り、ウォーターサーバーには“おいしい水”を冷やしておいてくれる機能と、温めておいてくれる機能がついています。
会社によっては機能に違いが出てきてしまうかもしれませんが、これが本当に便利なんです!
朝起きてすぐに冷たい水が飲めますし、夜食のカップラーメンはお湯を沸かす手間がかかりません。
さらに、女性の中には白湯を飲まれる方もいるのではないでしょうか。
お湯と水をコップの中で混ぜれば、自分の好きな温度の白湯が作れます。
二人暮らしでウォーターサーバーを使うメリット④:ペットボトルの水を買う必要がなくなる
先で水質がいいことを紹介しました。
ウォーターサーバーは決まった量の水が定期的に自宅に届くシステムになっているので、わざわざ水をお店で買わなくて済むんです!
また、水の量や配達周期をカスタムできるようにしている会社もあります。
たくさん水を使う方はボトルの容量を大きくしたり、配達周期を増やし、使う量が少ない方は少ないコースを選択するなどして、自分の生活に合わせることができます。
そして、毎週出していたペットボトルのごみがとっても少なくなりました!
二人暮らしでウォーターサーバーを使うデメリット
ウォーターサーバーを導入していいことばかりではありません。
・水を運ぶのが大変
・ボトルの交換が大変
こんなデメリットも出てきてしまいます。
二人暮らしでウォーターサーバーを使うデメリット①:音がうるさい
ウォーターサーバーは電源で駆動しますので、どうしても多少の駆動音は出てしまうでしょう。
本体と駆動音に関しては各社それぞれだとは思いますが、僕の使用しているウォーターサーバーはそんなに音は気になりません。
生活音で消えてしまうくらいです。
音に敏感な方は、あらかじめ駆動音について契約する会社に問い合わせをしておくことをお勧めします。
二人暮らしでウォーターサーバーを使うデメリット②:水を運ぶのが大変
ウォーターサーバーの配送は自宅の玄関までが圧倒的に多いです。
僕は毎月24リットル(12リットル×2)届くコースなので、運ぶのに少し苦労しますね。
しかも2階に住んでいるので、階段をのぼるのが大変です。
前でも紹介したように、容量を変更すれば少しは楽になると思います。
でも、僕は美味しい水が飲めるなら、筋トレだと思って頑張れちゃいます(笑)
二人暮らしでウォーターサーバーを使うデメリット③:ボトルの交換が面倒くさい
ウォーターサーバーのボトルは各社それぞれです。
取っ手付きのもの、硬めのプラスチックでできているものから柔らかくて持ちにくいものもあります。
容量はコースによっては15リットルを超えるものもあります。
女性一人では持ち上げられないこともあるかと思います。
もし重さが気になるようでしたら、プランを変更で少ない容量のものを選んでみてもいいかもしれません。
二人暮らしにおすすめなウォーターサーバー
メリット・デメリットを紹介してきましたが、僕は使って本当によかったと思っています。
ウォーターサーバーの会社それぞれで無料のお試しキャンペーンをやっていたりします。
きっと使えば生活が便利になること間違いなしです。
株式会社ナック【クリクラ】
クリクラはテレビCMなどでも有名なブランドですね。
サーバーレンタル費用 | 無料 |
月額 | 1,460円(税込) |
水の容量 | 12リットル |
水の種類 | RO水 (逆浸透膜(RO膜)システム使用) |
毎月の購入ノルマがないから、必要な量を注文できるところがクリクラのポイントだと思います。
たくさんお水を使う人もそうでない人も、自分の生活スタイルに合わせることができます。
また公式サイトに放射性物質の測定結果を掲載しているため、本当に安心して飲んで良い水なのかがよくわかる、信頼できる会社だと思いました。
料金も良心的で、入会金・解約金・配送料などが無料なんです!
たったの月額460円(税込)で安心サポートを受けることができ、困ったときには専門スタッフが駆けつけてくれます。
ちなみにボトルに取っ手がついているので女性でも交換がらくらくです!
そして!今まさにウォーターサーバーの導入を検討している方にクリクラの『12Lボトル無料お試しキャンペーン』がおすすめです。
本体の設置と水1本(12リットル)が無料で自宅に届いて、ウォーターサーバーのある生活を体験できます。
富士山の銘水株式会社【フレシャス】
この商品はグッドデザイン賞とキッズデザイン賞を受賞し、さらに経済産業大臣賞も受賞している大人気のウォーターサーバーです。
デザイン性に優れていてデザインにこだわりがある方や、お部屋に十分なスペースがない方におすすめです。
サーバーレンタル費用 | 初月全員無料(通常月額税抜500円) 2か月目以降も毎月2箱*注文で無料 |
月額 (FRECIOUS朝霧高原を毎月2箱注文した場合) |
9,120円 |
水の容量(1箱) | 7.2リットルパック×4 |
水の種類 | 『富士』『朝霧高原』『木曽』 の3種類から選べる |
1箱約30リットルなので、毎月お水をたくさん使う方にはとってもおすすめです。
1パックの量が少なめなので女性でもお水の交換が楽にできます。
天然水の種類も富士・朝霧高原・木曽の3種類があり、500ml当たり79円からと、とってもお得に天然水が楽しめます!
ONEPIECEウォーターサーバー登場!!
マンガ好きにはたまらない人気漫画『ONE PIECE』とのコラボ商品はとってもおしゃれでインテリアとして重宝しそうですね!
プレミアムウォーター株式会社【プレミアムウォーター】
お得に天然水を楽しみたいならプレミアムウォーターがおすすめです!
初期費用・レンタル料・配送料がすべて無料だからお得に使い始められます。
サーバーレンタル費用 | 無料 |
月額 | 3,974円(税込) |
水の容量 | 24リットル |
水の種類 | 非加熱処理のミネラルウォーター (富士吉田・北アルプス・金城・南阿蘇で採取) |
気になるお水代金も500ml当たり約68円(税込)で使えます。天然水をこの価格で楽しめるなら嬉しいですよね。
こんなに安いのに国際味覚審査機構やモンドセレクションで賞を受賞するほど“おいしい水”です。
富士山の玄武岩層、地下約200メートルから汲み上げられた天然水はコチラ
ウォーターサーバーで二人暮らしを豊かにしよう!
ウォーターサーバーはひとりひとりの生活に合わせられることが最大のメリットだと僕は思います。
是非、自分の生活にあったウォーターサーバーの使い方を見つけてみて下さい。
パートナーとの生活が豊かで楽しいものになることを応援しています!
ちなみにウォーターサーバーの会社によっては、無料体験ができるものもありますので試してみるのもいいですね!
ウォーターサーバーって便利そうですよね。 いつでもおいしい冷水・温水が使えて、飲み水としてだけでなく料理にも使えたり… あなたもウォーターサーバーを使ってみたいと思っていませんか? でもいきなりウォーターサーバーを導入する[…]
使おうか悩んでいる方に少しでも参考になったら幸いです。