• 2023年8月6日

    お酒を飲みながらブラフを楽しもう!おすすめのポーカーアプリをご紹介

    皆さんはお酒を飲みながらどんなことを楽しんでいますか? ・読書 ・映画 ・ゲームアプリ 人それぞれだと思います(寝落ちで恥ずかしい思いをすることだけは避けましょう 笑)。 今回ご紹介したいお酒のお供はずばり「ポーカー」。 ポーカーと聞くと「ギャンブルでしょ?なんだか危なさそう・・・」と思われる方もい […]

    • 2023年6月12日

    お酒にもある「プライベートブランド(PB)」とは?仕入れまでの工程に安くできる秘密が

    「プライベートブランド(PB)」、すっかり浸透しましたね。 私はコンビニへよく行きますが、 ・セブンプレミアム ・ローソンセレクト ・ファミマコレクション こういったPBは絶対に確認してから家へ帰ります 笑 新しい商品が続々追加されるので、気にしていないとなくなってしまう商品もしばしば 汗 さてPB […]

    • 2022年10月6日

    お酒を飲みながら楽しめるLINEゲームアプリ3選!オンライン飲み会でも利用してみよう

    皆さんはお酒を今どこで飲んでいますか? さすがに路上飲みや店内飲酒などはしていらっしゃらないと思いますが、自宅でお酒を飲みながら何かをする機会は増えているのではないでしょうか。 最近では衛生面に気を使いながら安全にコミュニケーションを取る方法として、「オンライン飲み会」もたくさん行われていますよね! […]

    • 2022年8月31日

    お酒はキャッシュレス決済でスマートに購入すべし!決済の種類やメリットを解説

    皆さん、突然ですが実店舗でお酒をどうやって購入していますか? 未だに現金しか使ったことがない、という方には、声高にしてキャッシュレス決済をおすすめします。 今回はお酒購入に使えるキャッシュレス決済の種類や利用するメリットをご紹介していきます! 「政府のキャッシュレス・消費者還元事業とかいうキャッシュ […]

    • 2022年8月17日

    メルカリでお酒は購入可能!ただし買ってはいけない場合もあるので注意が必要

    フリマサービスは値切り交渉ができる、ユーザー同士で交流しながらお買い物を楽しめるといった、企業とユーザー間の取引(BtoC)では味わえない独特の雰囲気があるサービスです(CtoC)。 消費者同士の取引になるのでトラブルは心配ですが、「メルカリ」は信頼性も高く安心してお買い物ができるサービスになってい […]

    • 2022年7月15日

    ファミマでもお試し引換券制度(お試しクーポン)がスタート!お酒は発券できるの?

    以前「コンビニでお酒を安く(お得に)手に入れる方法!ポイントを駆使したお得な技も伝授」として、ローソンのお試し引換券を活用してお酒を安くポイントと引き換える方法を解説しました。 実はあの後ローソンのお試し引換券のポイントレートが改悪、お酒の引き換えレートも渋くなってしまいました・・・ 外出先で移動中 […]

    • 2022年7月12日

    なぜビールのパッケージはアルミ缶が主流?実は環境にも優しい仕組みになっていた!

    ビールの容器って大体アルミ缶が主流ですよね。 居酒屋で飲むときは瓶入りビールも出てきますが、お店で購入するときはほとんどがアルミ缶入りのはずです。 「そもそもなぜアルミ缶に入っているビールしか見ないの?」と疑問に思う方も多いでしょう。 実はアルミ缶には実用的なメリットがたくさんあり、ペットボトルとい […]

    • 2022年6月12日

    ストロングチューハイはアルコール度数が強い!調節して楽しもう

    現在テレワークの影響で健康を気にする方が増加しており、ノンアルコールや糖質オフといった健康的なビール・チューハイ製品が売れています。 ただしいまだにストロングチューハイの人気は衰えていません。 ストロングと名の付いた銘柄を見つけてしまうと、ついその場で買ってしまうこともある筆者です 笑 ストロングチ […]

    • 2022年5月30日

    飲食店ならではの味が自宅で飲める!「琥珀ヱビス プレミアムアンバー」をレビュー

    サッポロの代表的ビール製品と言えば、「ヱビス」です。 ※ヱビスの「ヱ」は旧字です、間違えないように! プレミアムモルツといったビールとはまた違う魅力に、引き寄せられて購入する方も多いのではないでしょうか? ヱビスは完成品として普通にコンビニやスーパーで購入できます。 しかし皆さんは、飲食店限定で提供 […]

    • 2022年5月15日

    微アルブームを作れるか?サッポロのザ・ドラフティはビアリーにも負けない!

    皆さんは「微アル」というワードを聞いたことがありますか? アサヒが社運を賭けて挑んでいる、「スマートドリンキング」という概念を推し進めるための新しいお酒ジャンルです。 微アルについては現在アサヒが充実しつつありますが、サッポロも市場に参入。 「ザ・ドラフティ」というダンディ?な名前のお酒を販売開始し […]

    • 2022年5月9日

    アルコール感が抑えられた新定番!レモンハイトリスをレビュー

    以前幣ブログでは、トリスハイボール無印と濃いめ、2つのハイボール缶製品をレビューしてきました。 どちらもサントリーが販売している定番のハイボール缶ですね。 私ハイボール缶は大好きで、チューハイの次くらいには買っています! 最初はアルコール感や樽の風味の強さがあまり好きではなかったんですが、今ではその […]

    • 2022年4月8日

    男前からリニューアル!?サントリーの こだわり酒場のレモンサワー キリッと辛口をレビュー

    以前こちらのブログでは、「サントリー こだわり酒場レモンサワーキリッと男前」の感想を書きました。 【新発売】こだわり酒場レモンサワーキリッと男前!飲んでみた感想は? サントリー こだわり酒場レモンサワーキリッと男前は今回パッケージが変更され、キリッと男前は「キリッと辛口」へリニューアルすることになり […]

    • 2022年3月21日

    やめられない定番のかっぱえびせん!お酒にも合うスナックのアレンジ方法などをご紹介

    カルビーの定番スナックと言えば、ポテトチップス以外に「かっぱえびせん」がありますよね? 「やめられない、とまらない」のフレーズが何十年も使われているのってびっくりなことだと思いませんか。 さてかっぱえびせんは万人向けする癖の少ないスナックですが、何とお酒にも合うんですよね~。 ただそのままだと薄味で […]

    • 2022年3月16日

    黒ビール最高峰ザ・プレミアム・モルツ〈黒〉!サントリーの自信作の実力は

    「プレミアムモルツ」はサントリーが販売する主力ビール。 ビールとしては特に高い価格ながらロングセラーになっており、ビールを飲まない方でも知っているくらいの認知度です。 泡の出方はビールでもトップクラス。 泡をわざわざ出すためのサーバーまで販売される人気っぷりです! 巷では「一番搾り」とどちらがおいし […]

    • 2022年3月9日

    キリンのノンアル、グリーンズフリー!あっさり味だが麦の風味も感じられる

    コロナ禍でビールメーカーがノンアルコール、微アルコールといった気軽に飲めるアルコール系飲料の開発に力を入れているのをご存じでしょうか? たとえばアサヒは「スマートドリンキング」という施策の一環として、微アルコール飲料の「ビアリー」といった製品を開発しており、市場に売り込みを掛けています。 そしてキリ […]

    記事ランキング